Column

2025/06/29 Sunday 18:28

お試しください!コーヒーでやいたコーヒー

株主総会も無事終わり、サステナビリティ担当取締役として1年
取り組みを進めさせていただくことになりました。社長担当の
時に十分にできなかったことを現場で解決していこうと思って
います。引き続きよろしくお願いします > みなさま

さて、株主のみなさまには優待品がお届けされたかと思います。

IMG_3038.JPG

今年もグリーン焙煎仕様のドリップバッグをお届けしました。
コーヒーでやかれたコーヒーの風味をぜひお楽しみいただければ
と思います。そしてその進化を末永く見守っていただければ、
これほどうれしいことはありません。"From Seed to Cup"
から"From Seed to Waste" へ。ぜひ私たちと一緒に。

石脇

2025/06/22 Sunday 10:52

森に学ぶ

自然のリソースを切り売りさせてもらってきた私たちにとって
豊かな自然を維持していくことは最重要テーマの1つです。
身近なところで自然とこれからの当社グループのあり方を考える
場として、本社から車で1時間半くらいのところにある丹波の森
を昨年借りました。

現在、どんな森を創るかを検討している段階なのですが、先週
は長年森づくりに取り組んでいらっしゃるワタミさんの日向の森
を見学させていただきました。

IMG_2963.JPG

IMG_2970.JPG

木が倒れるときの地響き、切りたての木の感触そして匂い、
サステナビリティの担当役員として勉強中の私にとって座学
では得難い貴重な経験となりました。

丹波の森で感じたことを遠いコーヒー生産国で形にしてみる
・・・そんな取り組みが数年後に現実になることを期待して
います。

石脇


2025/06/15 Sunday 11:13

父の日にオリジナルブレンドを贈る

会社がミッションとして掲げている「食の幸せづくり」を体験して
もらう機会の1つとして、年に数回焙煎機を社員に開放しています。
今回のお題は「父の日にオリジナルブレンドを贈ろう」です。
予め単品でやいておいたコーヒーの香りを嗅いでもらい、気に入った
ものをブレンドしてやいてもらいました。

IMG_2894.JPG

少しずつリピーターも増え、コーヒーがつくる幸せがじわりじわりと
拡がっていることを実感しています。次の開放は夏休みの自由研究、
そして敬老の日へと続きます。

石脇

2025/05/25 Sunday 21:28

シニアのみなさまと一緒にコーヒーに遊んでもらう

社長担当時も続けていたシニア向けのコーヒーセミナー、今回のお題は
とどきたてのコロンビア。初参加の方もいらっしゃるので、ハゼの音の
わかりやすいこのコーヒーを選びました。

できあがりは↓こんな感じ。みなさんきれいに焼き上げます。
IMG_2776.JPG

焙煎後の一言、今回は代替品について。コーヒーと一緒にチョコレート
代替品を楽しんでいただきました。

石脇

2025/05/17 Saturday 18:45

技術でコストパフォーマンスを高めたい (2)

私たちにできること、その1は生豆のコストパフォーマンス向上です。

どんな国のどんなグレードのコーヒーも、よい栽培とよい収穫によって
よりおいしくなります。私たちは独自のプログラムによって、栽培のよさと
収穫のよさを数値化しています。国内外から当社に届くほぼすべての生豆
が対象となっており、多い月で300ロットくらい測ります。

この結果をお使いいただくことによって、数値化された「品質の高さ」、
「品質の安定性」、「品質のコストパフォーマンス」といった観点から
ものを選んでいただくことが可能となります。

詳細はこちらから。
※ごめんなさい。メンバーズサイトご登録のお客様のみご覧いただけます。

石脇