始めまして。中南米を担当しております出利葉(イデリハ)です。
普段は東京で仕事をしています。先週は第一回目の「品質セミナー」で神戸と名古屋に行きました。
今回は挨拶のみでしたが、今後のセミナーでは11月にコロンビア、2月のグァテマラで産地の概況説明をさせて頂きます。
中米エリアで、これまで深く関わってきているメインのオリジンは、グァテマラとホンジュラスです。サルバドル、ニカラグア、コスタリカ、、、それ以外の中米オリジンにも良きアミーゴはいるのですが、なかなか商売に結びつかず、どうしてもメインであるグァテマラ・ホンジュラスへの訪問が多くなってしまいます。今後はメインの国へ訪問の際、近隣諸国巡りも積極的に行い、更にホットなニュースをお届けしたいと思います。
南米エリアの主力産地はコロンビアです。11月のセミナー開催の前週まで現地を訪問する予定ですので、ホットなニュースをお伝えできると思います (まだ、稟議書も書いていませんが、ここ宣言します!行ってきます)。
今回のコロンビア出張は、これまでの「品質選び」から「品質創り」を目的に現地に入ります。
中南米担当ですが、なぜか「カリブ」も担当しております。今年の4月に、初めて現地(ドミニカ)を見てきました。まだまだ商品開発の余地があると感じました。今、社内で新商品を検討中です。ご期待ください。きっと想像以上のコーヒーに出会えると思います。ドミニカの写真を3枚アップします