コラム

タイのコーヒーをもっとおいしくしたい!

2014/06/17 Tuesday 17:17

来週末におこなわれるコーヒーサロンのご案内です。

たいへんありがたいことに、メディアが採り上げてくれたおかげで

一気に認知度が上がりましたが、現在MiCafeto川島社長と

一緒にタイの王室プロジェクトのアドバイザーをやってます。 

川島社長のサポートを得て、一気に加速した「タイのコーヒーを

もっとおいしくしよう!」プロジェクトの進捗をお話させて

いただきます。

詳細、お申し込みはこちらから。

 

石脇 

カフェインとクロロゲン酸のお話

2014/06/04 Wednesday 04:18

コーヒーアミーゴス中部主催のセミナーで講演させていただきました。

コーヒーと健康を語ることは本業ではなく、あまりいいとも思っていないので、

これまでの分析結果をもとに、それぞれの成分を私たちがどのように

利用しているかをお話させていただきました。 

申し込み開始から数日で席は埋まったとのことですが、聴きに来て

くださった方にとって期待外れだったかもしれません。すみません。。。

 

コーヒーに価値を見出し、熱心にそれと向き合う各地のコーヒーアミーゴス

のみなさんと過ごす時間は私にとっても貴重です。私自身のコーヒー

生活の原点を思い出させてくれるから。

これからもこの時間は大切にしていきたいと思っています。

6月、7月、8月とコーヒーアミーゴスのみなさま向けのイベントを予定

しています。

 

石脇 

タイフェスティバル@大阪

タイから焙煎したてのDoi Tungコーヒーを持ち帰り、5/24,25に

大阪城公園でおこなわれたタイフェスティバルで飲んでいただきました。

朝10時から夜8時までの長時間のイベントということもあり、ちょっと

多めに見積もって、1日1000杯を目標に設定しました。

 

甘すぎました。。。

 

今回、スターバックスのブラックエプロンのみなさんにご協力いただいた

こともあり、彼らの素晴らしい接客でコーヒーは大人気。両日とも昼過ぎ

には1200杯を出し、夕方を待たずに用意したコーヒーをすべて使い果た

してしまう結果になりました。

私はちょうど来日していたDoiTungの責任者のお相手をしていたのですが、

コーヒーがなくなる前に現場を見てもらえてホッとしました。

自分たちのコーヒーにおいしいと大行列ができている光景を見たことは

彼らにとって大きな自信になったはずです。

 

来年はもっとコーヒーをいっぱい用意します。

来年はもっともっとおいしくなっているはずです。

 

石脇 

World of Coffee & Tea

2014/05/23 Friday 00:59

今日は朝から展示会に行ってきました。

他のアジアの国々の展示会と同じく、最新のエスプレッソマシンがずらりと並び、

ステージではイベントが繰り広げられています。そして、サイフォンやドリップの

器具が注目を集めている点も同じです。

 

展示会の後、次の仕事の前に乗った電車の中でクーデター宣言が出された

ことを知りました。その時点で街はいつもどおり穏やかだったのですが、夜に

なると、公共機関が封鎖され、道路はものすごい渋滞になっていました。

空港に向かえず途方に暮れる私の前に、超絶技巧の持ち主が現れました。

いつもの3倍の値段を払うことになりましたが、渋滞の間を見事にすり抜け、

無事空港に辿り着きました。

 

一日も早くこの国の政情不安が解消することを祈ります。

 

石脇 

タイに来ました

2014/05/22 Thursday 00:02

物騒なニュースが流れていますが、確認したところ変わった様子はなさそうなので

予定どおり昨日タイに来ました。

いっぱい仕事して、屋台で安くておいしい果物をいっぱい食べて、いつもどおりの

タイです。

明日、展示会を見て、帰国します。中米に行ってタイの近さを改めて実感しました。

ホントに近い。

 

 

石脇 

コーヒー「こつ」の科学繁体字版

2014/05/18 Sunday 16:39

韓国語版に続き、繁体字版が出版されました。

話をいただいてからずいぶん時間が経ったので、立ち消えになって

しまったと思っていました。

うれしいですね。何て書いてあるか分からないけど。。。

 

石脇  

タイ産コーヒー “品質改善”大作戦

これだけだと十分に伝わらないような気がしますが、こんなことやってます

という宣伝のために。

国際報道2014 タイ産コーヒー “品質改善”大作戦

 

石脇 

帰国しました

パナマから飛行機を乗り継ぐこと5回、ようやく神戸に辿り着きました。

たくさんの熱意に触れ、いい刺激をもらいました。

新しい取り組みもスタートすることになりそうです。

まずはスーツケースの半分を埋めてしまったサンプル達を片づけます。

 

石脇 

はじめてのパナマ

2014/05/13 Tuesday 18:30

深夜のフライトはまず早朝のグアテマラに着きました。

そしてコスタリカへ。ここで小型のプロペラ機に乗り換えて

パナマに辿り着きました。

 

早速農園へ。農園の見方、木の選び方、いろいろなことを

教えていただき、とてもいい勉強をさせていただいてます。

農園も自然もすべてが美しく、人は優しいし、わんこも

かわいい・・・言うことありません。

         

 

ばんごはんは2日続けてステーキ。脂っこくはないので、ある程度量は

食べられますが、でかすぎ・・・ちょっと胃に応えますね。 

 

石脇 

ロスでもコーヒー屋めぐり

サンフランシスコを一日歩き回った翌日、ロスアンゼルスでMiCafeto川島社長と合流し、

ロスのコーヒー屋さんをまわりました。この日は川島社長旧知のJones Coffeeさんが

車であちこち案内してくださったので、たくさんのお店をまわることができました。

 

この2日間で感じたのは、どこのお店も違うようで違わない・・・なんとなく型にはまった

感じで、もっと自由に楽しんでいいのに。ついついそう思ってしまいます。

 

とはいえ、老若男女がごくあたりまえにコーヒーを楽しむ姿はいいですね。

うらやましい。日本にももっと根付けばいいのに。

 

 

ばんごはんのバーベキューをごちそうになった後、深夜のフライトでパナマへ。

 

石脇 

| 19 / 91 |