各地で梅雨が明け、これから本格的にアイスコーヒーの季節がやってきますね。
当社ではプレミアムコーヒーの販促用に店頭に飾っていただくことを想定した
ちらしを商品毎に作ってご好評いただいています。
アイスコーヒー用?もちろんあります。ご利用ください。
ダウンロードはこちらから。
石脇
行ったのは6月上旬なのですが、現地ではほとんどネットにアクセスできなかったので・・・
中国では検索できない言葉があるといいます。ホントにできないか現地で確認してみよう
と思っていたのですが、検索サイトにすら繋がりませんでした。Googleへの依存度の
高い私には辛すぎました。アフリカでももっと繋がるのに。。。
北京も上海もずいぶんと変わっていました。コーヒー産業の成長率は~40%程度ある
ようです。依然としていつやいて、いつ淹れたか分からないようなコーヒーもあります。
しかし、品質重視のマーケットは確実に大きくなっており、私たちの出番も増えて
きそうです。
↓ 喫茶学校が大人気。みなさん熱心に勉強中です。
石脇
来週末におこなわれるコーヒーサロンのご案内です。
たいへんありがたいことに、メディアが採り上げてくれたおかげで
一気に認知度が上がりましたが、現在MiCafeto川島社長と
一緒にタイの王室プロジェクトのアドバイザーをやってます。
川島社長のサポートを得て、一気に加速した「タイのコーヒーを
もっとおいしくしよう!」プロジェクトの進捗をお話させて
いただきます。
詳細、お申し込みはこちらから。
石脇
コーヒーアミーゴス中部主催のセミナーで講演させていただきました。
コーヒーと健康を語ることは本業ではなく、あまりいいとも思っていないので、
これまでの分析結果をもとに、それぞれの成分を私たちがどのように
利用しているかをお話させていただきました。
申し込み開始から数日で席は埋まったとのことですが、聴きに来て
くださった方にとって期待外れだったかもしれません。すみません。。。
コーヒーに価値を見出し、熱心にそれと向き合う各地のコーヒーアミーゴス
のみなさんと過ごす時間は私にとっても貴重です。私自身のコーヒー
生活の原点を思い出させてくれるから。
これからもこの時間は大切にしていきたいと思っています。
6月、7月、8月とコーヒーアミーゴスのみなさま向けのイベントを予定
しています。
石脇