コラム

マサイの戦士がやってきた!

2012/10/23 Tuesday 05:39

10/21に兵庫県ユニセフ協会主催のイベント

「マサイの戦士がやってくる」~伝統と変化のはざまで~

がおこなわれました。

このイベントで当社のケニア産プレミアムコーヒー&紅茶を飲んでもらいたい!

ということで抽出器具一式持参で参加してきました。

 

コーヒー、紅茶はおかげさまで大好評。マサイの戦士にも飲んでいただきました!

 

 

全部で16リットル。疲れた。。。でも、参加した甲斐がありました。

作業の合間に聞くことが出来た話はとても興味深く、かつ、考えさせられる内容

でした。また、このイベントに携わるたくさんのボランティアスタッフのみなさんの

熱意に触れることもできました。

ありがとうございました!

 

石脇

最後の授業

クラーク高校で担当させていただいた飲料ゼミが終わりました。

毎週金曜日の朝の授業に間に合わせるには、前日のうちに上京している

必要があります。授業が終わったら、すぐに翌週の準備をしなければならない

こともあり、思っていた以上にたいへんでした。

でも、思っていたよりもずっとたくさんの収穫がありました。

子ども達の輝きは心の栄養です。

今まで知らなかったコーヒーの可能性に気付いたような気がします。

感謝。感謝。

 

最後の授業では月末の学園祭用のコーヒーを焙煎してもらいました。

手探り出始めた焙煎ですが、みんなとっても上達しました。

 

「先生!」と呼ばれて行ってみると、焙煎豆が星になっていました!

こういうセンスがとっても新鮮。

 

彼らがつくったおいしいコーヒーは10/27,28に飲んでいただけます。

詳細はこちらから。

 

石脇

 

 

缶コーヒーをつくってもらいました

2012/10/14 Sunday 06:50

クラーク高校@さいたまの飲料ゼミ。夏休み明けの後半は

焙煎、抽出の実技をやっています。今週は機材を持ち込んで

缶コーヒーをつくってもらいました。

 

この日は気温が低く、また、風も強く、屋外での手網焙煎には

非常に厳しい条件。

なかなか進まない焙煎に、生徒達が自ら考え、工夫してくれました。

こういうちょっとした進歩がとてもうれしい。

予定よりも時間がかかってしまいましたが、無事完成!

 

石脇

今日はコーヒーの日

2012/10/01 Monday 19:34

せっかくなので、今日をスタートに何かできないかちょっと考えました。

で、何をしたかというと、当社にお越しいただくお客様にいつでも当社の

プレミアムコーヒーを飲んでいただけるようにしました。かなりささやかな

ことですが、「コーヒーの石光」と名乗るからにはこれくらいは。

まずは神戸から始めます。

 

↓写真はブラジルから届いたコーヒーの花の写真。コーヒーの日に花を

添えてもらいました。

 

石脇

バニーをホットで

2012/09/27 Thursday 10:57

ドミニカプレミアムコーヒー バニーを朝のコーヒーに使ってみました。

少し前に入港していたのですが、個人的にはホットコーヒーにした方が

良さが活きるように感じていて、しばらく出番待ちしてもらっていました。

熟度の高いいいコーヒーですが、深煎りにするよりもカリブ海らしさを

前面に出したいので、浅煎りにして軽めの風味に仕上げました。

ぜひ一度お試しください。

 

石脇

ホットでもOK

2012/09/26 Wednesday 06:47

朝のコーヒーをホットに切り替えました。

トップバッターはやはりマサイ。

今年のロットも香りとコクをお楽しみいただけそうです。

 

石脇

コーヒー教室@上海

2012/09/23 Sunday 23:04

営業サポートのためにまたまた上海に来ています。

上海の空気感は先月とまったく同じです。

 

ホテルの近くの伊勢丹の特設ステージでコーヒー教室を

やっていました。

ステージ上で実演されるサイフォン抽出をみなさん食い入る

ように熱心に見ていました。淹れたてのコーヒーの争奪戦に

勝ち残って飲ませてもらいましたが、水洗モカのきれいな

香りのあるおいしいコーヒーでした。

 

ものすごい勢いで成長していく中国の市場に少しでも貢献できる

ようがんばります。

 

石脇

マサイ 入港しました

2012/09/18 Tuesday 21:14

毎年ご好評いただいているケニアのプレミアムコーヒー マサイが

今年も無事に入港しました。

早速朝のコーヒーとして使ってみました。アイスコーヒーです。

酸味はあまり出したくないのですが、甘い柑橘系の香りはしっかりと

出したいので、2つの焙煎度のマサイをブレンドしました。

結果は↓こんな感じ。今年も絶好調のようです。

ぜひ一度お試しください。アイスでも。ホットでも。

 

石脇

8月が終わってしまった・・・

2012/09/06 Thursday 19:39

上海から帰ったあと、ばたばたとしているうちに2学期が始まってしまいました。

今さらですが、まとめて報告します。

8/22 岐阜県各務原市で開かれたコーヒーサロンに参加させていただき、

ドリップのことを少しお話させていただきました。当日の模様はお世話になった

珈琲工房ひぐちさんのブログをご参照ください。

8/24,25 と奈良で開かれたカビ毒研究連絡会に参加させていただきました。

コーヒーの流通とカビ毒リスクの話を少しさせていただいて、コーヒーブレイク

のコーヒーを淹れて・・・となかなか貴重な体験をさせていただきました。

8/27はNOTTVの番組notty★liveに出させていただき、コーヒー検定の

PRをさせていただきました。なんと30分も!ほとんど打ち合わせのなく突入

した生放送で、へとへとになってしまいましたが、MCのお二人押切もえさん、

敦士さんに救われました。モデルのお二人の隣に立つ私はドラえもんのよう

でした。。。

8/29から31は北海道で食品科学工学会。たくさん勉強させていただきました。

そしてお店もいっぱいまわりました。

 

そんなこんなであっという間に9月。明日からコーヒー検定の最高峰マスター

コースの授業が始まります。がんばってください>受験生のみなさま

 

石脇

 

またまた上海です

2012/08/17 Friday 08:03

今年3回目。関空から3時間もかからず、3泊程度の出張なので、国内出張と

同じような感じですね。

 

前回は帰国時に荷物検査で捕まり、ちょっと経験値が上がりました。

今回、さらにそれを上げるべく?、小型のエスプレッソマシンを両手で抱えて

入国してみました。

中身を聞かれるくらいですみました。うれしいような。さみしいような。

 

初日の夜、紹興酒と中華料理をいただきました。

日本には花金という言葉が昔ありましたが、上海では花木金。みなさん外食大好き

なようで、金曜日だけでなく、木曜日もお店に大行列ができています。

私たちが入ったお店も繁盛していました。3000円/人くらい。

有名店になると10000円超えらしいです。日本の感覚と変わりませんね。

 

初日の夜、しっかり充電しました。今日からみっちり仕事します。

 

石脇

| 29 / 92 |