国立医薬品食品衛生研究所安全情報部の畝山智香子さんの新刊。
今年よく聞いたフレーズ「ただちに健康に影響があるわけではない」が
ピンとこない方はとりあえず第一章だけでも読んでいただく価値がある
と思います。文章も図もとっても分かりやすい。
「「 安全な食べもの」ってなんだろう?」 畝山智香子著
日本評論社 1600円+税
石脇
久しぶりに東京で週末を迎えています。明日ちょっと仕事があるので。
少しだけ早めに新幹線に乗って、まずは東京駅地下のドリップマニアへ。
注文に応じて一杯ずつ挽いて淹れてくれるコーヒーがたったの300円!
かなりお得です。
それから神田のまつやへ。ここのおそばと雰囲気がとても好きで、
神戸に引っ越した後も時々通っています。今日もとってもにぎやかでした。
最後に鯖寿司。ドリップマニアの横でやっていた千葉の物産展で買いました。
試食させてもらったのですが、脂がのっていてとってもおいしかったので。
銚子で水揚げされたまさばらしいです。
11/19~12/18に銚子極上さば料理祭がおこなわれるとのこと。
詳細はこちらから。
おなかいっぱいです。明日の仕事の準備をしなければ。。。
石脇
昨日、オルフェーヴルが三冠達成の偉業を成し遂げました!
史上七頭目。その一頭、シンボリルドルフの死を先日聞いたばかりでした。。。
思い出すのは五頭目の三冠馬ナリタブライアン誕生の瞬間。
府中競馬場のモニタの前で歓声を上げ、興奮冷めやらぬまま
ちょいとお高い手挽きのミルを買いに行きました。
当時、学生は馬券を買えなかったはずなのですが・・・
最近は出所の分からないお金が流行っている?ということで。
今日は久しぶりに手でがりがりと挽いてみましょうか。
石脇
入港したばかりの新商品ルワンダ イントレを早速使ってみました。
2ハゼにちょっと入ったくらいのところまで焙煎して、朝のコーヒー
として使ってみました。
ちょっと票数が少なめですが、評価としては上々です。
あんずの香りのコーヒー!なんていう声も聞こえてきます。
ぜひ一度お試しください。
P.S. メンバーズサイトにご登録いただいているお客様は
ぜひコーヒーの科学(20)もごらんください。
カップオブエクセレンスの入賞ロットと比較してみました。
石脇
日本エチオピア協会の40周年記念行事のおしらせです。
未曾有の災害に襲われた日本と大干ばつに苦しんでいるエチオピア、
2つの国のためのチャリティーイベントとのことです。
両国の文化を融合させた楽しいイベントになりそうです。
日時:2011年11月6日(日)開場17:00 開演17:30 閉演20:30
場所:JICA地球ひろば 3F
入場料:一般 ¥3,500 学生 ¥2,000
詳細はこちらから。
石脇