環境を科学の視点でとらえ、これまでの定説を見直すシリーズ
「地球と人間の環境を考える」の中の一冊。いろいろなところで
紹介させていただいている科学ライター松永和紀さんの本です。
この本を読むと私たちがいかに表面的なエコに振り回されているか
がわかります。 そして、私たちの消費者意識がいかに矛盾して
いるか、いかに自分たちの首を絞めているかを思い知ります。
シリーズは全12巻。全部読んでみようかな。
ISBN978-4-535-04831-7
地球と人間の環境を考える「食の安全と環境」 松永和紀著 日本評論社
1600円+税
石脇
ジンバブエの崩壊の過程、中国人のアフリカ進出など
興味のあった事例について、 取材に基づいた詳細な記述があり、
アフリカの貧困問題を生々しく感じることができます。
しかし、そんな環境下でも希望を失わず、努力を重ねている人々もいます。
最後に差し込む一筋の光がいいようのない絶望感から救ってくれます。
ISBN978-4-00-431146-1
「アフリカ・レポート」 松本仁一著 岩波新書
700円+税
石脇
この本を読むとウイスキーを飲みたくなります。
私は飲める方ではありませんが、この本に描かれたウイスキーの
神秘的な世界に捕まってしまいました。
飲める方はもちろん飲めない方も楽しめる一冊です。
ISBN978-4-06-257658-1
「ウイスキーの科学」 古賀邦正著 講談社
900円+税
イカリ消毒さんが編集した本です。
食品の衛生管理上やってはいけないことがコンパクトに
分かりやすくまとめられていて、参考になります。
コーヒーだって食品です。製造現場に関わる方に一読を
お薦めしたい。
ISBN978-4-88956-343-6
「食品衛生べからず集」 イカリ消毒編 JIPMソリューション
1500円+税
石脇
コーヒー「こつ」の科学でイラストを描いてくださった川口澄子さんから
ご案内いただきました。
期間中は飲茶の会や喫茶の会も開催されるようです。
ぜひお立ち寄りください。
5/13から24まで福岡のギャラリー「望雲」にて。
詳細はこちらから。
石脇
縁あってアフリカ通いが続いていますが、訪れるたびに言いようのない
虚しさを感じます。
サブタイトルに「最も貧しい国々のために本当になすべきことは何か?」
と書かれたこの本はこの"言いようのなさ"を解きほぐし、1つの道筋を示して
くれます。
この本を読むにあたって、2つの誤算がありました。
1つは明日から予定されていたアフリカ出張の道中で読もうと思って
いたのに、非常に興味深い内容で出発前に読み終わってしまったこと。
もう1つはそのアフリカ出張自体が昨日急遽中止になったこと。
アフリカで仕事をするのはホントに難しい。。。
ISBN978-4-8222-4674-7
Paul Collier著 中谷和男訳 日経BP社
2200円+税
石脇
品質管理 高田です。
ケニア マサイ AAが入港して来ましたのでお知らせします。
カップテスト用(浅煎り)焙煎での浸漬法抽出による評価です。
柑橘などの華やかな香りやスパイスなどの複雑な香りを感じます。
香り、酸味、口あたりの質の良さに加えて、
力強い酸味と重厚感ある口あたりをお楽しみいただけるコーヒーです。
是非お試しください!