コラム

参加してきました ASIC2016

2年に1度のコーヒーサイエンスの国際学会。今年は雲南でおこなわれました。

 中国らしい?ど派手な演出でした。

 

創業110周年目の記念すべき年に特にイベントもないので、ラボからどんどん

発信していきます。SCAAに続く第2弾!ポスターを作って発表してきました。

 右がうちのポスターです。

原料とブレンドと粉砕を最適化すれば原料の質を落とさなくても価格を落とせる

という内容でしたが、コストにあまり関心のない科学者のみなさまにはあまり

響かなかったように思います。。。

 

今回の発表の中にも異次元のレベルのものがいくつもありました。

その中で差別化を図るには、やはり商売とのリンクを追究していくのが一番

いいかも。所詮私は色物。改めてそう思いました。

 

石脇 

 

やきたて・ひきたて・いれたて缶コーヒー

2016/10/27 Thursday 04:40

異文化理解&体験講座「世界を聞こう・見よう・食べよう」に招かれて、

10/22, 23の2日間、三島市でファミリー向けのコーヒー講座をおこないました。

 やいて

 いれて

  つめて

 できあがり!

 

コーヒーを飲んでいる間、滅菌している間にコーヒーのいろいろな

話も聞いていただきました。

あっという間の楽しい2日間。スタッフのみなさま、ご参加のみなさま

に感謝感謝。

 

石脇 

 

コーヒーに遊んでもらう@塩屋北町

2016/10/10 Monday 06:36

10/8 この日は神戸市の塩屋北町の町内会のみなさんに呼んでいただき、

地区の公民館で一緒にコーヒーに遊んでもらいました。

 

あっという間の楽しい3時間でした。

どこでも行きます。何でもやります。

一緒にコーヒーに遊んでもらいませんか?

 

石脇 

ルワンダに来ました

2016/08/31 Wednesday 18:21

スリランカからドーハを経由してルワンダに入りました。

今週いっぱいはJICAの専門家としての活動に従事します。

ルワンダはとてもいいところです。

この時期は強い日射しの中でも汗をかきません。エアコン

いらず。とっても快適です。

 

お店でカプチーノを頼んだらナゾのタブレットが出てきました。

甘い!人工甘味料でした。

2粒入れて、ルワンダコーヒーのカプチーノを堪能しました。

 

石脇 

ディンブラに行ってきました

2016/08/28 Sunday 03:40

6月に初訪問したスリランカ。今回は農園視察付きでした。

日本でも人気の高いディンブラ紅茶の生産現場を見せていただきました。

コーヒー農園に負けず劣らず茶園も美しい・・・そう聞き、今回久しぶりに

一眼レフ片手に農園を歩きました。

 

石脇 

シニア限定コーヒー講座はじめました

2016/08/21 Sunday 11:42

先日、子ども向けのコーヒー講座を終えたばかりですが、今度は

シニア向けのコーヒー講座をはじめました。

生涯学習のテーマとして、コーヒーは最適だと思います。

65歳以上限定、少人数限定で全6回くらいを標準として、 隔月で

やっていきます。

 

石脇 

福島の子どもたちと一緒にコーヒーに遊んでもらう

2016/08/07 Sunday 16:01

NPO法人ヒューマン・ビジョンの会が主催しているイベントに呼んでいただき、

福島の子どもたちと一緒にコーヒーに遊んでもらいました。

「福島に戻ったらお父さん、お母さんにおいしいコーヒーを淹れてあげよう!」

をテーマにみんなでコーヒーをやき、淹れました。

みんないいお土産が出来たようです。

あとは帰宅後においしく淹れてくれることを祈るのみ。 

 

石脇 

株主総会無事終了

2016/07/03 Sunday 21:28

今年の株主総会が無事終わりました。

今年は既に発表されている人事のこともあり、これまでとは違う

緊張感をもって迎えましたが、例年のようにちょっと早起きして

わざわざ来てくださる株主のみなさまに飲んでいただくコーヒー、

紅茶をつくりました。

 

紅茶は例年どおり、アイスダージリン。

コーヒーはもうすぐオリンピックが始まりますから、今年はアイス

もホットもブラジルベースのブレンドとしました。全部で16リットル!

 

ありがたいことにすべて飲み干していただけたとのこと。感謝感謝。

 

石脇 

 

タイに寄ってきました

2016/06/11 Saturday 14:42

スリランカからの復り、タイに数日滞在しました

バンコクでお客様を何軒か回り、チェンライへ。

久しぶりにDoiTungプロジェクトの仲間と一緒にコーヒー農園の

仕事を学び、畑仕事に汗をかきました。

 

地元の珍しい食べ物は何でも食べたい!そんな私のために

仲間の一人が、穫れたてのバッタとコオロギを調理して持ってきてくれました。

市販のものはフライパンで炒めながら味を付けているだけらいいの

ですが、この手作りの逸品は、

1) ライトで虫を集め、捕獲。

2) 洗う。大きな虫は臓器を取り出す。

3) 塩ゆで。

4) 素揚げ。

5) フライパンで炒めながらガーリック、その他香辛料で味付け。

というとっても手の込んだものでした。

帰国の日、朝がゆにトッピングしてみました。美味。心遣いに感謝感謝です。

 

石脇 

 

はじめてのスリランカ

2016/06/04 Saturday 13:09

金沢→東京→鹿児島→東京→ちょこっとだけ神戸→タイと

この一週間で各地を転々とした後、スリランカにやってきました。

これまで30数ヶ国回らせてもらってますが、ほとんどがコーヒー

生産国で、スリランカははじめてとなります。

元々ソフトドリンクおたく、紅茶もずいぶんとやったので、今回の

出張は前々から楽しみにしていたのですが、思っていた以上に

いいところでとても気に入りました。

 

プロのテイスターの仕事を見せていただくのも今回がはじめて。

ものすごい速さで、 格付けしたり、ブレンドを作り上げたりする

熟練のワザに圧倒されてしまいました。

 

食事もおいしいです。ずらりと並んだカレーの数々。

私はカレーのおじさまになりました。

 

石脇 

| 11 / 92 |