コラム

久しぶりのニューヨーク (1)

せっかく太平洋を越えるのであれば東海岸の最新のカフェを感じてみたい

ということで、SCAA2016の開催地アトランタに入る前に、ニューヨークを

歩き回ってきました。

ものすごい数のお店があって、3時間ほど歩く中で、20軒近くのお店を

まわることができました。

 

前回、西海岸をまわったときはサードウェーブ一色でしたが、ニューヨーク

のカフェはもっと多様な感じ。コンパクトなお店がほとんどでしたが、おいしい

コーヒーを満喫しました。

 

石脇 

SCAA2016にポスター出します

2016/04/10 Sunday 16:07

15年ぶりにSCAAに参加します。

はじめての試みとしておこなわれる SCAA scientific poster session に

ポスターを出します。

このところ科学者としては長い休眠が続いていますが、せっかく誘っていた

だいたので、会社の110周年記念イベントの1つとして参加します。

 

今回のテーマは品質重視の市場にも、価格重視の市場にも一石を投じたい

という趣旨で、

「成分検査と価格を組み合わせた生豆の最適化」、
「味覚データと価格を組み合わせたブレンドの最適化」、
「粒度分布解析と味覚データを組み合わせた粉砕の最適化」 

の組み合わせで、風味を損ねることなくコストを下げられる・・・そんな

話を展開してきます。

 

石脇 

Thailand Coffee Tea& Drinks 2016

2016/03/11 Friday 13:45

東京で少しブラジルのコーヒーについて語った後、機中2泊現地1泊の

いつもどおりの強行軍でタイに行ってきました。

目的はThailand Coffee Tea& Drinks 2016での講演。

私は1日しか参加できなかったので、初日に"Science of Coffee"という

タイトルで、焙煎と抽出の話をさせていただきました。

今日からの3日間は杉本君がカップを交えながら産地の話、日本の話

などをしてくれます。

会場の様子はこちらから。

 

石脇 

ユニセフのつどい

2016/03/06 Sunday 22:52

兵庫県ユニセフ協会主催の「ユニセフのつどい」に参加してきました。

これまでユニセフのイベントにはコーヒーを淹れるおじさんとして参加してきましたが、

今回はそれに加えて当社のCSR活動、タイの王室プロジェクトのサポート、

それからルワンダやエチオピアでの活動などをお話させていただきました。

160杯分淹れました。

 

みなさん熱心に聴いてくださって、ホントにありがたいことです。

 

石脇 

異業種交流会に呼んでいただきました

一金会という異業種交流会に呼んでいただき、コーヒーの話をさせていただきました。

会員のみなさんの多くはすでに一線を退かれた元気なおじいちゃま、おばあちゃまで

したが、みなさんホントに熱心に話を聴いてくださいました。

 

終了後、みなさん帰り際に声をかけてくださいました。

「いい仕事してはるね。がんばりなさい。」と肩を叩かれて思わず感極まってしまい

ました。

 

石脇 

アクティブシニアフェスタ2016

2016/03/04 Friday 07:15

シニア層にこそコーヒーを愉しんでもらいたい!

その思いからいろいろな施設に「生涯学習のテーマとしてコーヒーをやりませんか?」と

声をかけ続けて来たのですが、いい返事をもらえないまま数年が経ちました。

諦めかけていたこの企画、タイ王室プロジェクトのサポートの話をきっかけに 繋がった

大阪ボランティア協会さんのおかげでにわかに動き出し、今回の 出展となりました。

 

ビッグサイトや幕張メッセでおこなわれる展示会とは全く違う雰囲気です。

 

 

大阪のおっちゃん、おばちゃんはとっても元気ですが、時間は穏やかにゆっくりと

流れます。私独りの小さなブースに立ち寄ってくださる方と楽しく話をしながら楽しい

ひとときを過ごすことができました。 いいパートナーが見つかりますように。

 

石脇 

香りの分析さらに強化

2016/02/25 Thursday 19:16

あいさつ回りに始まって、次は予算にとりかかって、と、年明け以来なかなか

本業に手を付けられずにいますが、久しぶりのめでたい出来事が。

 

ガスクロに手を加えて、香りの分析で抱えていた課題を1つ解消しました。

本日、作業完了!

早速使ってみたいところですが、残念ながら明日は出張、週末にじっくりと

遊んでもらうことにします。。。

 

石脇 

アフリカの三猿

2016/02/09 Tuesday 14:54

帰国しました。

今回もまたマウンテンゴリラに会いに行く時間はなく、

お土産の置物だけでがまんすることになりました。

 

アフリカにもあります。「見ざる・言わざる・きかざる」

 

現地で販売しているコーヒーや紅茶を持って帰ってきました。

またまたデータ数が増えることになります。

 

石脇 

ルワンダに来ています

2016/02/05 Friday 21:02

月曜日の夜、関空を発って、ドーハ、エンテベを経由して、ルワンダに

辿り着きました。3年ぶりの訪問、今回もJICAの仕事です。

行政側の機関、さらには民間の輸出業者、焙煎業者をまわり、現状

の確認と課題の抽出を進めています。

 

昨日は茶畑を見に行きました。 

実はお茶のプランテーション、紅茶の加工工場を見るのははじめて

で、非常に貴重な経験となりました。

3年ぶりにきらきらした子どもたちの笑顔にも会えて、大満足です。

 

石脇 

ルワンダコーヒーサロン

2016/01/14 Thursday 22:43

またまた神戸でルワンダをテーマにコーヒーサロンが開かれます。

前回神戸では聴けなかったRuise B(ルイズ ビィ)の小澤さんの話を

聴くことができます。私もはじめてコーヒーの話を。。。

詳細はこちらから。

 

石脇 

| 11 / 91 |