コラム

タンザニアの風景(3)

最後に機上で撮った写真を。 左側の写真の中央やや左上に黒い影が

ありますが、これがキリマンジャロ。残念ながら今回もあまり良い条件で

見ることはできませんでした。。。

 

石脇

タンザニアの風景(2)

2009/09/22 Tuesday 13:01

キリマンジャロ山麓の農園、農家を訪問中に撮った写真です。

一枚目は夕暮れに浮かぶメルー山。アフリカでは美しい夕景に出逢える

確率が高いように思います。

二枚目はキリマンジャロを水源とする川で撮りました。滝のある風景。

三枚目は霧の中静かに教会を見守る大木。人々は教会へ向かいます。 とても厳かな風景でした。

 

石脇

タンザニアの風景(1)

2009/09/21 Monday 12:32

最初の訪問国はタンザニア。山にこもりがちでなかなかネットに繋ぐことが

できませんでした。タンザニアで撮った写真を少しずつごらんいただきたいと

思っています。

最初の一枚はどこまでも続くサイザル畑。ケニア、タンザニア、コロンビアの

コーヒーの袋詰めに使われるサイザル麻の原料です。

お隣の一枚はダルエスサラームの街中で見かけた花。今回、たくさんの

美しい花を見ることができました! 

最後の一枚は元幼稚園のスクールバス。日本の中古車がそのまま走って

いる光景はアフリカ各地で見ることができます。

 

石脇

小型プロペラ機での移動

2009/09/18 Friday 11:23

小型機での移動がどうしても多くなります。30人乗りくらい?

コックピットがすぐそばに見えます。

ちゃんと飛ぶのか・・・その不安は回を重ねるうちになくなりましたが、

この日の飛行機は中に蚊がいっぱい!1時間のフライト中に10匹

ほど退治しました。刺されなくてよかった。

 

石脇

今年2度目のアフリカ

2009/09/15 Tuesday 11:03

またまた機会に恵まれて、アフリカに行けることになりました。

昨夜日本を発って、今ドバイにいます。朝4時の到着でしたが、気温は

すでに30℃を超えていて、この地の自然の厳しさを感じさせます。

飛行機の窓から見える風景も日本とは全く異質で、いつか入国して

みたいと思います。が、今回もトランジットだけ。。。

ネット環境がいいので溜まった仕事をここで片付けておかないと!

 

次回の書き込みからはアフリカの美しさをお伝えできればと思っています。

 

石脇

「生物多様性読本」

2009/09/14 Monday 06:05

入門から実例まで 企業人のための決定版

とタイトルの横に書いてあるのですが、たしかに基礎的なところから

取り組みの実例まで丁寧にカバーしてあり、わかりやすくまとめられて

います。

 

ISBN 978-4-8222-0860-8
日経BP社 2800円+税

 

石脇

吉野屋 インドネシア進出

2009/09/11 Friday 05:54

毎日jpの記事より。

来年早々にジャカルタに1号店ができるようです。

どんな風味に仕上がるのでしょうか。とっても楽しみ!

 

石脇

 

自然といのちへのメッセージ

2009/09/10 Thursday 05:42

10/16 横浜みなとみらい大ホールで、FAO主催のチャリティーコンサートが

開催されます。

世界的な経済危機によって、世界の栄養不足人口が史上初めて10億人を

超えたことが数ヶ月前にFAOから発表されました。このコンサートの収益金は

テレフード募金に寄付されるとのこと。

 

石脇

 

エチオピア料理とダンスの夕べ 2009

2009/09/07 Monday 07:07

日本エチオピア協会主催のイベントが10/24に広尾のJICA地球ひろばで

開催されます。エチオピアの料理とダンスが楽しめるようです。

詳細はこちらから。

 

石脇

おいしいコーヒーは消費者のため、それとも生産者のため?

2009/09/05 Saturday 11:32

アフリカ理解プロジェクトが主催するコーヒー勉強会、その2回目の案内です。

9/19に今度はコーヒーの品質管理の話を聞けるようです。

詳細はこちらから。

第1回目の内容についてはこちらをごらんください。

 

石脇

| 59 / 91 |