コラム

コーヒー缶の軽量化

2009/10/30 Friday 11:28

またまたECO JAPANのサイトより。

大和製罐が従来よりも10%軽い国内最軽量のコーヒー缶(3ピース190gスチール缶)

を開発したとのこと。約3%のCO2削減に繋がるようです。

詳細はこちらから。

 

石脇

「コーヒーと戦争」

ECO JAPAN に連載中の川島良彰さん(日本サステイナブルコーヒー協会理事長)

の記事が更新されています。今回のテーマは「コーヒーと戦争」。今回もご自身の

体験をもとにした深?い内容となっています。

詳細はこちらから。

 

石脇

 

インドネシアからのメッセージ

2009/10/29 Thursday 10:19

イベントの紹介です。12日は東京、14日は大阪のイベントになります。

11/12「消える熱帯雨林はどこへ? インドネシアから日本へのメッセージ」
14:00-17:30 スマトラ編「紙原料になる泥炭湿地林?生物多様性、温暖化、人々への影響」
18:30-20:30 カリマンタン編「オランウータンが棲む森:低地熱帯雨林保全の課題」
詳細はこちらから。

11/14「オランウータンがすめる森作りと泥炭湿地林保全を・・・インドネシアからのメッセージ」
問い合わせ先 06-6372-1561(ウータン・森と生活を考える会事務所)

 

石脇

「コーヒーの残留農薬問題を考える」

2009/10/24 Saturday 11:34

アフリカ理解プロジェクト主催の勉強会で、少しお話させていただくことに

なりました。昨年のSCAJコーヒーサイエンスセミナー、コーヒーサロン、

この8月の各務原の講演と同様の内容になる予定です。

詳細の確認、お申し込みについてはこちらから。

 

石脇

SCAJ2009開幕!

2009/10/15 Thursday 01:22

本日より東京ビッグサイトにて。

SCAJでは毎年「コーヒーサイエンスセミナー」を担当させて

いただいています。今年のテーマは「クロロゲン酸」。今年も

たくさんの方に聴講していただき、無事終了しました。

ありがとうございました>ご参加のみなさま。

コーヒーの価値、それから当社の価値を認めていただく

きっかけになるとよいのですが。

 

石脇

国内最古のカフェ?

何日か前の朝日新聞夕刊の一面に載っていました。

阪急豊中駅前にある自治会館がカフェーパウリスタの一号店

であった可能性があるとのこと。

詳細はこちらから。

 

石脇

抽出滓が燃料に?

2009/10/10 Saturday 09:24

FUJI SANKEI Buisiness i. の記事より。

処分に困ることの多かったコーヒーの抽出滓から電気や燃料が

つくれる!・・・夢のようなお話です。

実用化されるのが楽しみです。

 

石脇

11月のセミナーの受付を開始しました

2009/10/07 Wednesday 06:32

来月のプレミアムコーヒーセミナーのテーマは「ブラジル」です。

今回も産地情報あり、カップあり、科学あり、の深?い内容となって

おります。

詳細、お申し込みはこちらから。

※セミナーは当社のお客様限定となっております。ご了承ください。

 

石脇

スマトラ沖地震緊急募金

日本ユニセフ協会から案内をいただきました。

現地でのユニセフの活動はすでに始まっており、その状況は

こちらで報告されています。

募金への協力はクレジットカードも使えます。コンビニからも

可能です。

 

石脇

コーヒーの街弘前

2009/10/06 Tuesday 08:22

YOMIURI ONLINEの記事より。

非常におもしろい取り組みだと思います。

それにしても世の中歴史ブームですね。

 

石脇

| 59 / 93 |