コラム

夏休みの自由研究サポート

2018/08/12 Sunday 22:08

毎年恒例の社員の家族向けの夏休みの自由研究サポート、

今回は旨味の相互作用について実験しました。

 これが今回の教材。

 昆布だし、魚介だし、それぞれ別々にとります。

はじめにそれぞれ別々に飲んで・・・混ぜてびっくり!!

子どもたちに日本の食文化のおもしろさとそれを海外に伝えている

彼らのお父さんの仕事のすごさを分かってもらえたらうれしい。

 

のこりは佃煮にしていただきました。

 

 

石脇 

フレンチレストランで味わう3たてのコーヒー

2018/07/22 Sunday 16:54

お向かいのビルにあるフレンチレストラン、オーベックファン神戸さんに

やきたてのプレミアムコーヒーをお届けし始めました。おいしい料理の

後のコーヒーをもっとおいしくしたい!そう思ってお願いし、快諾いた

だいてスタートしてのは先月。軌道に乗ってきたところで、ランチを

堪能してきました。

 

お客様の声、シェフの声を聞きつつ、焙煎のスキルを高めていきたいと

考えています。神戸にお越しの際はぜひご賞味ください。

 

石脇 

フレンチレストランで味わう3たてのコーヒー

お向かいのビルにあるフレンチレストラン、オーベックファン神戸さんに

やきたてのプレミアムコーヒーをお届けし始めました。おいしい料理の

後のコーヒーをもっとおいしくしたい!そう思ってお願いし、快諾いた

だいてスタートしてのは先月。軌道に乗ってきたところで、ランチを

堪能してきました。

 

お客様の声、シェフの声を聞きつつ、焙煎のスキルを高めていきたいと

考えています。神戸にお越しの際はぜひご賞味ください。

 

石脇 

まだまだ広がるコーヒーの世界

2018/07/15 Sunday 15:50

先週は東京を起点にコーヒーの経験値を稼いできました。

まずは原宿の AO TIGER COFFEE さんでフルーツ×コーヒーの世界を

体験しました。 自分では絶対に創ろうという発想すら浮かんでこない味。

コーヒーに対するイメージが変わりました。

 

軽井沢でおこなわれた全日本コーヒー協会の理事会では、翌日の懇親ゴルフ

にも参加して、2日間にわたって、業界の先輩方のお話をうかがうことが

できました。ボールを追いかけて、右へ左へと駆けずり回っていなければ

もっともっとお話をうかがうことができたはず。次こそは!

実は今回、はじめての軽井沢でした。

せっかくの軽井沢。やはりミカドコーヒーさんのモカソフトをいただき

たいし、丸山珈琲さんの本店にも行ってみたい! ということで、自転

車を借りて会議の前後の時間を使ってお邪魔してきました。軽井沢で

いただくとおいしさ3割増しです。そんな気がしました。

 

 

コーヒーの世界がさらに広がった一週間でした。感謝感謝。

 

石脇 

 

シニア向けセミナー

株主総会が終わり、慌ただしさも一段落したところで、恒例の

シニア向けコーヒーセミナー。

今回はインドネシアの方にご参加いただけるとのことで、みんなで

マンデリンに挑戦しました。なかなか焼きづらさのあるコーヒー

ですが、みなさん手慣れたもので、大きなムラもなく、上手に

焙煎してくださいました。

 

次回は10月中旬の予定です。

 

石脇 

株主総会終了しました

2018/07/01 Sunday 07:23

おかげさまで今年も無事株主総会を終了することができました。

当日は、例年どおり、早朝からホットコーヒー、アイスコーヒー、

アイスティーの仕込みから。

今年はホットもアイスもマンデリンをベースにしたブレンドに 

しました。全部で17リットル。

例年どおり、総会開始前に燃え尽きました。

でも、これまた例年どおり、ご来場いただいた株主のみなさまの

おかげで、あたたかいいい総会になりました。感謝感謝。

 

石脇 

原宿でシベリアを味わう

2018/06/03 Sunday 20:01

大正時代にミルクホールの看板メニューだったというシベリアを

期間限定でいただけるということで、ネスカフェ原宿に行ってきました。

 

コーヒーを選んで、牛乳を選んで、 待つこと数分。

 思っていたよりもでっかいシベリアが現れました。

水ようかんをスポンジで挟んだような感じ。おいしい。。。

6/10まで期間限定とのこと。詳細はこちらから。 

 

石脇 

 

コーヒー検定事業無事卒業しました

2018/04/29 Sunday 16:41

十数年お世話になったコーヒー検定事業。講師部会長を退いた後は

アドバイザーの肩書きをいただいていましたが、現役講師のみなさん

の努力により、アドバイスの必要性もなくなってきました。

名ばかりアドバイザーでは申し訳ないので、引退させていただくこと

になったのですが、「名誉鑑定士」の称号をいただいてしまいました。

 

盛大な慰労会を開いていただいた上に、たいへん立派な称号までいた

だき、 ただただ感謝感謝です。

任期中の活動に誇れるべきものはないのでたいへん恐縮してしまいま

すが、一緒に汗をかいてきた仲間に称えていただいたことは私にとって

たいへんな名誉で、いただいた楯は机に飾り、これからの心の栄養補給

に使いたいと思います。

 

この恩返しはいつかまたコーヒー屋に戻れた時に。

 

石脇 

 

今期の会社説明会終了しました

2018/04/14 Saturday 17:03

東京、神戸で計10回の学生さん向けの会社説明会が昨日ようやく

終わりました。

 

うちの会社に入ってもらう以上は足腰立たなくなる歳まで安心して

楽しく働いてもらいたいと思っています。そのためには会社として

の考えやこの先の人生に寄り添う覚悟をしっかりと示しておくこと

が大切。ということで、各30分ですが、全回直接学生さんに語り

かけさせてもらいました。多くの学生さんがコーヒーに興味を持って

くれているようです。将来が楽しみです。 

 

1人でも多くの学生さんが私たちの経営理念に共感し、選考に

エントリーしてくれればと思います。 

 

石脇 

阿蘇で感動のコーヒー体験

2018/03/26 Monday 07:07

コーヒー栽培に取り組んでいるという話を聞き、熊本の阿蘇中央高校

を訪問しました。

阿蘇を訪れるのは数十年ぶりでした。

ところどころに震災の爪痕が痛々しく残っていましたが、 着実に

復興に向かっています。

コーヒーで町おこしを。その力になりたいと思って行ったのですが、

一年丁寧に世話をした木から収穫したコーヒーを、一生懸命焙煎、

抽出してくれた高校生の姿に感動してしまい、逆に力をいただいて

しまいました。1杯のコーヒーの力を改めて知るいい機会となりました。

 

次は各生産国の動画持参でうかがう予定。

しっかりとサポートしていきます。

 

石脇 

| 6 / 93 |