コラム

コーヒーで子宮体がんリスク減

2008/09/01 Monday 15:13

厚生労働省の研究班による大規模な疫学調査で

摂取頻度とリスクに相関が見られたようです。

しょせんは嗜好飲料ではあるのですが。。。

詳細はこちらから。

石脇

8月はインドネシア料理!

2008/08/27 Wednesday 08:50

今年は日本インドネシア友好年。

以前も紹介したJICA兵庫の食堂で8月はインドネシア料理を堪能できます。

といってももうあまり日がないのですが・・・すみません。

詳細はこちらから。

石脇

コーヒー「こつ」の科学

本を書きました。

コーヒー「こつ」の科学。コーヒーおたくにとっては憧れの柴田書店。

その人気シリーズのコーヒー版です。

スタッフに恵まれたおかげで、今までにない内容をたくさん含んだ

おもしろい内容に仕上がっていると思います。 

ぜひ一度手にとってごらんください。

詳細はこちらから。

石脇

 

ブラジル兵庫県民交流団写真展

2008/08/26 Tuesday 22:22

8/26(火)?9/16(火)

平日 9:00?20:00

土曜 9:00?17:00

@ひょうご国際プラザ 交流ギャラリー(国際健康開発センタービル2F)

詳細はこちらから。

石脇

吸うサプリメント

2008/08/18 Monday 05:47

コンビニで見つけました。小さな酸素ボンベなのですが、アロマシートを

通して吸うことで香りも楽しむことができます。

非常におもしろい商品です。コンセプトは。

これがその商品

こちらがアロマシート

装着してできあがり!

 

石脇

ラミレス&バニー

2008/08/16 Saturday 16:14

来週のセミナー用に焙煎しました。

バニーは上質なカリビアンコーヒーです。カリブ海のコーヒーの特徴を

持っていますが、それだけではなく、熟度の高さに起因すると考えられる

なめらかさとほのかな心地よい甘酸っぱい香りを持っています。

私はカリブ海のコーヒーはあまり好きではありませんが、このコーヒーは特別。

浅煎りで積極的に使いたいと思っています。

ラミレスは異端児。カリブ海のコーヒーとは思えない風味です。

当日はアイスコーヒーで楽しんでいただきます。

今度のセミナーではこれら2つの特別なコーヒーの秘密に迫ります。

お楽しみに!

石脇

武豊でフェアトレード・カフェ

2008/08/10 Sunday 11:27

町の名前です。ジョッキーではありません。念のため。

さて、

日本福祉大の国際協力サークルの学生さんたちが

フェアトレードをテーマにしたカフェをオープンさせた

とのこと。詳細はこちらから。

最近、行動派の学生さんをみかける機会が増えたように

思います。がんばってほしいものです。

より訴えやすい立場にいるおじさんたちもがんばらないと!

石脇

Coffee Planting, Production & Processing

2008/08/06 Wednesday 09:58

S. K. Mangal  著

Gene-Tech Books、2007

インドで出版された本です。コーヒーの栽培から精選に至るまでの

過程を詳しく書いてあります。アジアやインドに関するコメントも多く、

参考になります。

石脇

コーヒー学のすすめ

2008/07/31 Thursday 14:47

Nina Luttinger、Gregory Dicum 著 「The Coffee Book」

を京大の辻村英之先生が訳されました。

ところどころ違和感を覚える部分はありますが、とくに第二章以降の

内容は参考になります。

詳細はこちらから。

石脇

根こぶ線虫病対策大きく前進

2008/07/29 Tuesday 05:39

AFPBB Newsの記事より。

27ヶ所の研究所から構成された研究チームがネコブセンチュウの

遺伝情報の解析に成功したとのこと。

線虫は中南米を中心にコーヒー栽培の障害となっていますが、

接ぎ木をしたり、強い農薬を使ったり、といった作業から開放される

日もそう遠くないのかもしれません。

詳しくはこちらから。

石脇

| 79 / 92 |