スウェーデンのヨーテボリに来ています。
きりりと冷たい空気がコーヒーを一層おいしくしそうな感じ。
昨日は一日かけて街を歩き回りました。
さすが北欧ですね。ものすごい数のカフェがあって、探すのには
困りませんが、選ぶのに困ってしまいます。
チェーン店でも1杯500円くらいしますが、センスのいい落ち着いた
空間でいただく1杯はそれに見合う価値があります。
伝統的なお菓子も食べたかったので、お店の方に1つオススメをと
聞いてみました。
オススメ上手なブロンドの笑顔にすっかりとろけてしまい、ついつい
4つも買ってしまいました。全部おいしかった。
浅煎りコーヒーの聖地みたいなイメージがあったのですが、そんなこと
はありませんでした。たまたまなのか?それともストックホルムあたり
とは違う文化なのか・・・
石脇
ニュージーランドに来ています。
日本でも知名度が上がりつつありますが、ウェリントンがコーヒーのおいしい
街に選ばれるなど、そのコーヒー文化は広く知られています(こちら参照)。
オークランドでは ”Piefee" に出逢いました。パイでできたカップごと
いただきます。
かじったパイの壊れ方が予測を超えることがあり、しっかりと水位を下げて
から食べ始めることが必要です。
ウェリントンは3歩進めばカフェがある・・・そんな街でした。どこも繁盛して
いて、どこで飲んでもおいしい。
とくに flight coffee の ”Coffee 3 way" が印象的でした。
同じコーヒーをエスプレッソ、水出し、フラットホワイトで飲み比べできます。
またまたコーヒーの愉しみが拡がりました。感謝感謝。
石脇
先週は鹿児島→東京→京都と国内をうろうろしていました。
慌ただしく駆け抜けた東京、SCAJ2017はほんの少ししか顔を出すことが
できなかったのですが、たくさんの方にお目にかかることができました。
今回、久しぶりに東京支店の近くのバッコ タバッコ エ ヴェーネレ
(関連会社です)でランチをいただきました。
すべて手作りの丁寧な仕事が売りのイタリアンレストランですが、
数ヶ月前からコーヒーも手作りになりました。Discovery で焙煎した
フレッシュなコーヒーをお楽しみいただけます。
この日はコスタリカのプレミアムコーヒーでした。ごちそうさま!
東京にお越しの際はぜひご利用ください。
石脇
やってきました。はじめてのイタリア!
仕事は明日からなのですが、ローマのカフェ文化に触れるべく
一日早く到着しました。今日は朝から飲み歩き。
薪焙煎が売りの Sant Eustacchio il Caffe
どちらもグラニータを頼んでいる方が多く、私もいただいてみました。
日本よりカラッとしているとはいえ、30℃を超える日中にはキーンと冷えた
グラニータはとてもおいしい。
老舗 Caffe Greco にも行きました。こちらではプロのサービスとローマの
伝統的なスイーツを体験。甘党の私が完食できないくらいの甘さでした。。。
たった一日ですが、すっかりイタリアのコーヒー文化に魅了されてしまいまし
た。滞在するこの一週間、どんな感動に出会えるのか、とっても楽しみです。
石脇
一年間続けてきたシニア限定の勉強会が終了しました。
最終回はこれまでに扱った各国のコーヒーを再度味わっていただいた
上で、それぞれにオリジナルブレンドを配合し、焙煎していただきました。
焙煎も上達し、ずいぶんと色ムラもなくなりました。
お世話になっている社会にコーヒーを通じて貢献したい。
これまで一生懸命がんばってきたシニア層のみなさんに生涯学習の
ツールとしてのコーヒーを伝えたい。
シニア世代の感覚を理解したい。
などなどいろいろな意図で始めた今回のシリーズでしたが、とても
楽しく、勉強になりました。
ありがとうございました>毎回参加してくださったみなさま
全6回これで終了ですが、ありがたいことに継続のご依頼をいただき
ました。年末に再始動します。感謝感謝。
石脇